
陰陽論(おんようろん)とは?
算命学は陰陽論(おんようろん)がベースとなっています。
陰陽論は、「自然界の全てのものは、陰陽から成り立っている」という考えです。
身近にあるもので言えば…
陽 | 陰 |
---|---|
男性 | 女性 |
昼 | 夜 |
精神 | 肉体 |
プラス(+) | マイナス(ー) |
空(天) | 地面 |
表 | 裏 |
まだまだ沢山ありますが、ほんの一例です。
では陰と陽、「どちらが陰でどちらが陽なのか?」という考え方ですが、基本的に「主体性がある方が陽で、そうでない方が陰である」という考え方をします。
別な表現だと「能動的な方が陽。受動的な方が陰。」とも言い換えられます。
何やら分かりにくい?ような気もしますが、もっと平たく言えば「積極的な方が陽。受け身な方が陰。」です。
この陰陽の考え方を、陽占の十大主星に当てはめて簡単な性格診断ができます。
篠崎愛さんを例題にして星を陰陽に分けます

例題として、グラビアアイドルの篠崎愛さんの鑑定版を使います。
陽占に注目です。
陽占の下地が黄色になっている部分に注目です。
(白い部分にある「天貴」等の文字のところは、十二大従星の場所なので使いません)
そこに合計で5つの星があります。
その星を下の表で探して、陰陽の数を数えます。
本能 | 陽 | 陰 |
---|---|---|
守備本能 | 貫索星 | 石門星 |
伝達本能 | 鳳閣星 | 調舒星 |
魅力本能 | 禄存星 | 司禄星 |
攻撃本能 | 車騎星 | 牽牛星 |
習得本能 | 龍高星 | 玉堂星 |
出せましたか?
表に当てはめて数を数えるだけなので、簡単だったと思います。
人によってその比率は違いますが、陰と陽が両方入っている方のほうが多いと思います。
(陽3:陰2とか、陽1:陰4とか)
例題の愛ちゃんですが、彼女の場合は全て陽の星ばかりです。
貫索2つ、鳳閣1つ、龍高2つなので陽5:陰0になります。
陽占は、その人の性格や考え方を表しています。
全部陽の星ということは…、性格・考え方が非常に能動的・積極的・男性的だと言えるのです。
自分からどんどん攻めていくタイプの性格・思考法です。
もし逆に全て陰の星だったとすると、非常に受動的・消極的・女性的だということです。
でもどちらかに完全に偏っている方よりは、陰陽両方あるパターンの方が多いので、例えば陽3:陰2だったら
「どちらかというと積極的(男性的)なタイプだけど、女性的な部分も4割位はあるからバランスが良い」
というようにも表現できます。
男性的とか女性的とか言うと、どうしても「見た目が男っぽいとか女っぽいとか、そういう事?」とか思ってしまいがちですが、陽占は性格や思考法を見るところなので、その点は全然関係ありません。
外見はとても可愛くて女性的でも、考え方は男前!みたいな感じです。
干支を陰陽に分けます
さて、もう少し発展させて、今度は陰占に注目してみます。
愛ちゃんの場合、年・月・日のところに、年「壬申」月「壬寅」日「壬申」と並んでいますが、その部分に注目です。
干支にも陰陽があります。
見分け方は下の図を参照にしてください。
五行 | 陽 | 陰 |
---|---|---|
木性 | 甲 | 乙 |
火性 | 丙 | 丁 |
土性 | 戊 | 己 |
金性 | 庚 | 辛 |
水性 | 壬 | 癸 |
例題の愛ちゃんの場合、年「壬申」月「壬寅」日「壬申」でした。
壬が3つなので、全て陽の干支です。
陰占は、運勢を表しています。
陽占は性格的な部分で、自分でも把握できる部分があるのですが、陰占は自分では意識していない(できない)世界です。
外側から見た自分、とも言い表せます。
なので陽占の方が親しみやすかったりもします。
(自分で意識できるから)
陰占が全て陽の干支の場合、ここでもやはり陽は能動的・積極的・男性的で陰はその逆…という意味合いは同じですから、ご自身で積極的に動いた方が運が開ける、と観る事ができます。
愛ちゃんの陽占は全て陽の星で、陰占も全て陽でした。
こういう方は、積極的な思考法でそれを実行に移すと宿命通り…と観ることが出来るのです。
(待ちの姿勢だとうまくいかない、とも言えます)
陰占の干支は3つありますから、全部陽、全部陰の人よりは陽1:陰2とか、両方ある方の方が多いです。
上記の場合だと、「やや受け身の姿勢でいた方が運が開ける」と言い換えられます。
愛ちゃんのように、性格的な部分と運勢的な部分が全て陽と同じの場合は、積極的にやると宿命通り…でスムーズなのですが、反対の場合も勿論あるわけです。
これは私自身の宿命なのですが、陽占は全て陽ですが、陰占は全て陰なのです。
そうすると、「自分ではとても積極的な思考法なのに、それを実行しようとするとうまくいかない。」というような事が起こります。
運勢的には受け身で過ごすとうまくいくのですが、気持ち的には自分の意思であれこれ行動したい訳です。
なかなか難しいですよね!
全陰の人は「誰かの為に頑張る」そういう生き方が向いています。
自分を全面に押し出そうとすると、うまくいかないのです。
陰陽だけを使った簡単な性格診断でしたが、陰陽だけでも色々な事が分かるのです!
算命学って本当に面白いです。
コメントはお気軽にどうぞ!