【算命学】貫索星は独立の星!頑固でマイペース、不器用な職人の星!

貫索星の性質(守備本能の陽)
ゆきうさぎ

貫索星の性質から読みたい方はこちらをタップ(クリック)でジャンプします。

まとめだけ読みたい方はこちらをタップ(クリック)でジャンプします。

スポンサーリンク
目次

十大主星とはどこにある星の事?

まず最初に鑑定版で、「十大主星って、鑑定版のどこにある星の事?」という疑問について説明します。
まず下にある例題の鑑定版(セカオワのFukaseさんのものです)をご覧ください。

Fukaseさん鑑定版(算命学)
Fukaseさん鑑定版

赤い四角で囲った所に出る星です。
全部で5マスあります。

鑑定版では省略して漢字の頭文字1文字で記入しています。

守備本能の星 貫→貫索星(陽)/石→石門星(陰)
伝達本能の星 鳳→鳳閣星(陽)/調→調舒星(陰)
魅力本能の星 禄→禄存星(陽)/司→司禄星(陰)
攻撃本能の星 車→車騎星(陽)/牽→牽牛星(陰)
習得本能の星 龍→龍高星(陽)/玉→玉堂星(陰)

5種類違う星が、1種類ずつある方もいらっしゃいますし、同じ星が2つ3つある方もいらっしゃいます。
例題のFukaseさんも車騎星が2つありますね。

そして5つ全部が同じ星の方も勿論いらっしゃると言う事です。

陽占は平たく言うとその人の性格・ものの考え方を表しています。
同じ星が多いと言う事は、当然その質が強く出ると言う事です。
特に中央の主星は、その人の本質を表していますので、強く現れます。

ちなみに陰占はその人の宿命や、他人から見た自分の姿を表しています。
算命学は陰占と陽占の両方を使って占っていくのですが、陽占の方がとっつきやすいかな、と個人的には思います。
(自分で意識できる部分なので)

陰と陽の性質の違い

次に十大主星の性質について、説明に入る前に陽と陰の性質について少し説明します。
簡単に言うと「主体性のある方が陽」です。
そしてその逆の性質が陰になります。

貫索星は守備本能の星の陽ですが、石門星は陰になります。
これを先程の説明に当てはめますと、

貫索星(陽)は、自分の事は自分で守る
石門星(陰)は、周りの人たちと協調して守る

このように言い換える事ができます。

貫索星は独立の星

それでは貫索星の性質です。
人の力を借りずに、自分の力で自分を守る…。
言い換えると独立心があるという事です。

自分の事は自分でやる姿から、意志が強い人とも言えますね。
また、別の言い方をすると単独行動が得意であると言う事です。

以上の性質から仕事は会社勤めは向きません。
自営業やフリーランスの働き方が向きます。
例え会社勤めしていても、自分のペースで仕事を進められる様な仕事内容や部署が向いています。

ゆきうさぎ

貫索星は自営業の星とも言われています。
独立して仕事をする(会社を立ち上げる・フリーランスで働く)には、是非とも欲しい星です。

自分一人で行動すると言う事は、とてもマイペースであるとも言い換える事ができます。
場合によってはとてものんびりした人に見えるかもしれませんね。

強調性に欠ける部分があります。
もっと別の言い方をすれば、とても頑固であると表現できます。

えむりん

頑固一徹な職人気質な感じですね。

ゆきうさぎ

そうそう、特に人体図に天禄星もあると職人の組み合わせと言われています。

スポンサーリンク

貫索星はとても不器用な星

貫索星はとても不器用な星です。
こうと決めたらその道をまっしぐらに進みます。

ですが、何か不測の事態があって、方向転換せざるを得ないような状況は苦手なのです。
これ!と決めたものを守り抜いていく様な生き方が向いています。

ぶっちゃけ世渡り上手ではないので、要領は悪いのです。
人によって態度を変えて、上手く上司を味方につける…みたいな芸当は苦手です。

ゆきうさぎ

十大主星は、十干に置き換えると甲木になります。
乙木は雑草ですのでしなやかで柔軟性がありますが、甲木まっすぐ天に向かって映える樹木ですから、途中で方向転換はなかなか出来ないのです。

えむりん

なるほどっ。
十干の性質と照らし合わせると、より深く理解できますね♪

不器用ではありますが、コツコツと信用を積み上げて得た信頼は揺るぎないものになります。
貫索星の良さは、短期間では発揮されません。
長いスパンで良さが発揮されます。

ゆきうさぎ

雑草は引っこ抜いてもしばらくすると
「もうこんなに生えてるの?」
というくらいあっという間に成長しますが、樹木は大木になるのに長い年月が必要ですね。

貫索星を人物に例えると兄弟友人

また、貫索星を人物に置き換えると兄弟・友人になります。
貫索星が人体図(陽占の事です)にあると言う事は、兄弟・友人と縁があると考えます。
(厳密に言うと貫索星は兄弟でも、年上の兄弟という意味になります)

ただし「縁がある」のは確かですが、その縁がその人にとって良い縁なのか悪い縁なのか?は陰占を絡めた鑑定をしなければ分かりません。

ですから貫索星が人体図に3つも4つもある人でしたら「兄弟や友人と、とても縁が深い人生になります」と観て良いのです。

えむりん

これって私の事だぁ〜。
貫索星3つだから…。

ゆきうさぎ

えむりんちゃんの場合、初年期にも中年期にも晩年期にも貫索星がありますね。
生涯を通じてご兄弟・友人とご縁の多い人生と観ます。

しかも天禄星もありますので…、
「自分が経験した事がない事は苦手」
とはっきり出ていますね。

えむりん

当たってます〜。

貫索星の思考法

貫索星の思考法は、物事を狭く、深く考えます。
広い視野を持って考える事は苦手です。

ですから考え方にどうしても偏りが出てきます。
臨機応変に対応する事は苦手なのです。
要するにとっても不器用な星なのです。

でもそれが良いとか悪いとかは一切ありません。
あくまでそう言う性質であるというだけです。

それはどの星でも同じで、それぞれ個性がありますが「この星は良いけど、あの星はダメ」なんて事は決してありませんので、皆さんどうかご自身が持って生まれてきた星たちを、どうぞ好きになってくださいね。

スポンサーリンク

貫索星の場所による現れ方

十大主星は、人体図の5つの場所(北・東・南・西・中央)の何処にあるかによって、星の意味合いが微妙に変化します。

方向本能場所人物
習得本能過去・人生観(精神)親・目上の人(上司・先輩)
守備本能社会・仕事(現実)母親・姉兄・友人・同僚・恋人
伝達本能未来・大衆・娯楽・遊び(精神)子供・部下・弟子・後輩
西攻撃本能家庭・身内(現実)配偶者・弟妹・補佐役・支持者
中央魅力本能現在・自分の立地(精神+現実)自分
方向による五本能・場所・人物の分類

人体図の北に貫索星がある場合

北は習得本能の場所です。
北に貫索星がある方は、習得本能を発揮しようと思ったら(お勉強しようと思ったら)貫索星の質でもって発揮させるとスムーズにいきます。

ゆきうさぎ

貫索星は単独行動の星ですから、グループで勉強しても頭に入ってきません。
一人で黙々とお勉強されるのが合っています。

また、貫索星は「狭く深くの垂直思考の星」ですから、色々な教科をお勉強させられる小学校〜高校のうちはなかなか自分の良さを活かせないかもしれません。

自分が得意な専門の教科を突き詰めると良さが発揮できますので、大学や専門学校に入ってからの方が才能を発揮しやすい…とも言えます。

また、北にある貫索星は「頑固」の意味合いが増強されます。

人体図の東に貫索星がある場合

東は社会の場所・仕事の場所です。
仕事の場所に貫索星がありますから、仕事を一人でする…という意味合いから「独立」の意味合いが強まります。

また、東は友人・会社の同僚の場所でもあります。
それらの人たちといつも複数人でつるんでいるような状態はちょっと苦手です。
自分一人の時間も大切にします。

また、東は守備本能の定位置の場所ですから、守備本能の場所に守備本能がありますので、星の意味合いがストレートに無理なく発揮される、とも観ます。

人体図の南に貫索星がある場合

南は伝達本能の場所です。
貫索星が南にある人が
「誰かに自分の思いを伝えたい・分かって欲しい」
と思ったら、自分一人で行動する事です。

ゆきうさぎ

例えばですけど…、集団でみんなを誘ってデモに参加するようなやり方は、石門星の人のスタイルです。
貫索星の人は、ソロの星ですから自分一人で発信されると上手に伝わりますよ。

えむりん

方法は何でも良いのですか?
例えば自分のブログとか、SNSとかでも?

ゆきうさぎ

はい、方法は特に問わないのですが、「一人で」がポイントという事ですね。
YouTubeとかも、誰かと一緒にやるよりもソロの方が自分の持ち味の良さが活かされますね。

また、南にあると「忍耐」という意味合いが強化されます。
非常に忍耐強い性質が強まります。

ゆきうさぎ

困難な状況にも耐えることが得意なのですが、あまり我慢しすぎるとポキっと折れてしまいますから、必要な場合はSOSが出せるようになると良いですね。

人体図の西に貫索星がある場合

西は結婚後の家庭の場所です。
ここに貫索星がある人は、結婚しても自分が「ああしたい」「こうしたい」というマイルールを貫きます。
言ってみれば「かかあ天下」的な性格になりやすいのです。

また、配偶者の家庭でも自分の家にいるかのように振る舞いますから、お姑さんからしたら
「息子のお嫁さん、うちに来ても自分の家みたいに振る舞うのよね…、くつろぎすぎじゃない!?」
とか思われているかもしれません!(笑)

でも貫索星は守りが強く地味な星ですから、家庭が困難な状況の時には力を発揮します。
現実的で地に足が着いた思考法ですから、贅沢な生活は望みません。

少し収入が増えると人間は贅沢をしたくなるものですが、その後に収入が下がっても生活水準が落とせない!なんて事にはならないのが貫索星が西にある人の強みです。

人体図の中央に貫索星がある場合

中央は魅力本能の場所です。
中央に貫索星がある人は、魅力本能を発揮する…つまり人から注目されたいと思ったら、是非ソロで活動されて下さいね。

貫索星は大器晩成の星ですから、皆んなに良さが認められるのには時間がかかるかもしれませんが、マイペースに努力を積み重ねればいずれ花開きます。

また、純粋に中央は自分自身の本質を表しますので、貫索星の質が一番強く出ます。

スポンサーリンク

日干別の貫索星の現れ方の違い

ゆきうさぎ

同じ貫索星でも、日干甲木の人と日干乙木の人では貫索星の質の現れ方が違います。

十干別に貫索星の現れ方をまとめましたのでぜひチェックされて下さいね。

日干甲木の貫索星(甲)の性質

頑固さが他の人から見てもハッキリと分かる頑固さになります。
貫索星の質が一番ストレートに発揮されます。

ゆきうさぎ

甲木は真っ直ぐ上に向かって伸びていきます。
途中で方向転換ができません。

ですから途中で
「自分の意見は間違っていた…」
と思っても、なかなか自分の頑固さを軌道修正できません。
とても不器用なんですね。

日干乙木の貫索星(乙)の性質

乙木は草花(雑草)ですから甲木に比べて柔軟性があります。
よって表面的には頑固さはあまり目立たなくなります。

ゆきうさぎ

日干甲木の方と違って、他の人から見るとあまり頑固ちゃんに見えないのである意味お得ですね。

日干丙火の貫索星(丙)の性質

丙火は太陽ですから周囲の人への影響力が大きい日干です。
よってただ頑固なだけでなく、理由があって頑固さを発揮している事を周囲の人に伝えるのが得意です。

相手を説得して自分が頑固である理由を納得させるのが上手なのです。
また大勢の人に対して頑固さを発揮することができます。

えむりん

やはり陽干ですからスケールが大きいんですね。

日干丁火の貫索星(丁)の性質

内にこもる頑固さになります。
周囲の人の助言には耳を貸そうとせず、ただひたすらに自分のポリシーに基づいて頑固さを押し通そうとします。

周囲の人からすると、
「この人はどうしてこんなに頑固なのか?」
という理由がなかなか伝わってこないので
「何か面倒臭い人だな…」
と思われてしまいがちです。

ゆきうさぎ

調舒星のみならずですが、陰干ですから気が内側に向かうのです。

日干戊土の貫索星(戊)の性質

土性は様々な生命を育む度量の大きさがあります。
よって周囲からは温厚な人に見られますが、戊土(山岳)なのでそう簡単には自分は変化しません。

山は自分から動く事は出来ないので、自ら積極的に頑固さを発揮する事はありませんが、受け身でありながら相当な頑固さを発揮します。

ゆきうさぎ

戊土から出る貫索星は
「スーパー頑固ちゃん」
と言っても過言ではありません。

日干己土の貫索星(己)の性質

己土は人が住める平地ですから、戊土に比べると同じ土性でも親しみやすさがあります。
表面的には戊土からでる貫索星よりも、マイルドな現れ方をします。

ゆきうさぎ

表面上に見えないだけでやはり土性ですから、内面はかなり頑固な質をお持ちです。

また己土から出る貫索星を持つ方は、自分が頑固である事を本人が気が付いていない事が多いです。

日干庚金の貫索星(庚)の性質

庚金は斧や刀です。
攻撃性を発揮する本能になります。

相手や周囲の状況を考えずに(空気を読まず)、頑固さを押し通そうとする性質があります。

ゆきうさぎ

宿命に火性(丙火・丁火)がない方は、「自分を抑える存在が宿命にいない」という事ですから、特にその性質が強まります。

庚金は大ぶりな刃物ですから、火性で剋されないと周囲の人を破滅に追い込んでしまいます。

ちなみに辛金は宝石ですから火性で剋されるのは宜しくありません。

日干辛金の貫索星(辛)の性質

辛金は宝石で、プライドが高い日干です。
ですから頑固である事にも自分なりのポリシーが存在して、それを守ろうとするための頑固さという事になります。

ゆきうさぎ

「私が頑固であるのは理由があってのこと」
というポリシーが自分の中にしっかりと存在するということです。

日干壬水の貫索星(壬)の性質

壬水は大海です。
海はなんでも受け入れる度量の深さがあります。

ですから頑固さの中にも柔軟性がある性質を持ちます。

ゆきうさぎ

自分の主義主張を無理矢理に貫かせようとする訳ではなく、周囲の人の意見も聞いて、上手に頑固さを発揮されます。

コミュニケーション上手なんですね。

日干癸水の貫索星(癸)の性質

癸水は水性ですから、流動性があります。
そして陰干ですからあまり頑固さは目立たないです。

水性は知恵の星ですから、頑固さを出すにも知恵を使います。
自分の主義主張を通したいと思った時には、ただ単に声をあげるだけではなく、頭を使って上手に自分の主張が遠る方法を考え、実行します。

えむりん

頭脳戦が得意という事ですね!

スポンサーリンク

貫索星の性質まとめ

ゆきうさぎ

貫索星の性質のまとめです。

  • 独立心旺盛
  • 意志が強い
  • 単独行動が得意
  • マイペース
  • 協調性に欠ける
  • 頑固
  • 不器用
  • 垂直思考
  • 自営業・フリーランスに向く

貫索星が主星の有名人

貫索星が主星の有名人(男性)

スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

目次